こんな

6月10日(日)は、三線教室で、沖縄本島中南部の歌碑を巡るイベントがありました。

朝、8時、具志川市・宮里公民館に集合! 参加者、総勢90名。 
梅雨の時期にもかかわらず、晴天の中、バスで出発! レッツゴー!

読谷村 赤犬子
この階段を上がると、右の拝所!

みんなで、「かぎやで風節」を奏でて、歌碑の歌詞で唄いました。

   ♪♪ 歌と三線の昔始まりや 
           犬子にあがいの神の御作 ♪♪

嘉手納町 吉屋チルー 身売りをされる幼女の恨みの唄
先生に披露して頂きました!

   ♪♪恨む比謝橋や 情ない人の 
          わ身渡さと思て か希ておちゃら ♪♪

バスの中 越来節

歌碑到着までの間、バスの中で、先生に披露してもらいました。

越来節は、1番〜17番まであり、若い男女のコミックソング!

1番〜10番までと11番〜17番までの歌詞は、別々の碑に
刻まれていて、この2つの碑は異なった場所に置かれています。

沖縄市 ここは、11番〜17番までの碑があるところ!

先生方には、歌碑の前で、1番〜10番を披露して頂きました。

   ♪♪ 我身も遊びや好きやしが
           着ゆる着肌や親のかくご ♪♪
糸満市 白浜節 みんなで三線を奏で、唄いました!
涙と笑いの恋物語の唄です。

   ♪♪ 我んや白浜の枯松がやゆら
           春風や吹ちん花や咲かぬ
               二人や春知らん枯木心 ♪♪
糸満市 昼食タイム 素敵な赤瓦の家で、お弁当を頂きましたぁー!
外はとっても暑いのに、風が吹き抜けて、涼しいかったですよー。

入り口には屏風(ヒンプン)、屋根にはシーサーが乗っています!
具志頭村 汗水節 みんなで三線を奏で、唄いました。
勤労と貯蓄を奨励する唄です。

   ♪♪ 汗水ゆ流ち 働ちゅる人の
           心るうれしさや 
               余所の知ゆみ ♪♪
西原町 梅の香り みんなで三線を奏で、唄いました。
三線の演奏は、いつもの練習のテンポよりずっと速くて、ついて
いくのが大変でした。 フー!

   ♪♪ 春や花盛り 野ん山ん咲ちゅい
        いろいろの花ぬ咲ちょる美らさ ♪♪
西原町の子供会のみなさんが、暑い中、余興を披露してくれました。
1匹の獅子の中には、元気な小学生が2人が入っています。

地謡の演奏も、上手でした。
どうもありがとう!
中城村 じっそう節 難しい歌なので、先生方の模範演奏と、踊りを披露して頂きました。綿売り娘の恋心を表現した唄です。

   ♪♪ 思ゆらば里前 島とまいていもれ
            島や中城 花の伊舎堂 ♪♪
与那城町 屋慶名
クハディサー
クハディサーは、木の名称。
枝ぶりの見事さと純情な屋慶名の乙女達の青春を唄ったものです。

ここでも、先生方の模範演奏と唄を披露してもらいました。

   ♪♪ 屋慶名くはでさや 技持ちぬ美らさ
           屋慶名みやらびぬ 身持ち美らさ ♪♪ 
伊計島 伊計離節
(犬名河の碑)
みんなで三線を奏で、唄いました。
伊計の人のところにお嫁に行きたいけれど、水汲みは急な坂が
あって辛いので、嫌だ!という唄。
碑の横に犬名河(水汲み場)に続く坂があったのですが、私は
行きませんでた! (^^ゞ

   ♪♪ 伊計人の嫁や ない欲しゃやあしが
           犬名河の水の汲みぬあぐで ♪♪ 
具志川市 浜千鳥節
旅の寂しさと、故郷の父母への重いを唄った旅愁の歌。
みんなで三線を奏で、前では琉舞を披露してもらいました。
踊れるって、良いですねー!
左の写真は画面上をクリックするとアップになりまーす。

   ♪♪ 旅や浜宿い 草ぬ葉ど枕
           寝てん忘ららん 我親ぬ御側 ♪♪ 

公民館に戻ってきたら、18時。 お疲れ様でしたぁー!

BACK