平成13年度 第4回研究会は、新しい花型の講習会でした!
<たてるかたち> <かたむけるかたち>
ばんに生ける | へいに生ける | |||
たてるかたち | ![]() |
グラリオッサ シンゴニューム ベアグラス <プリンセス> <1口メモ> シンゴニュームの水上げ ↓ 茎のところにハサミで縦に筋をつけ、首を出して水につけておく |
![]() |
ベラドンナ アンスリューム アルケビラモリス ミリオングラタス |
![]() |
ゴールドクレスト グロリオッサ |
従来は器に対して、1.5倍〜2倍といった規定が あったが、この新しい花型には、花材の長さの 規定はない! 主材は、前後左右どちらにも20度まで倒せる! 後ろに倒せるのは、今回の新しい手法! <草留め> ↑の花では、ミリオンダグラタスで草留めをしている。 すりきりに入れれば、単なる草留め。 少し頭を出せば、中間枝としてもOK! |
||
![]() |
芭蕉の葉 ブーゲンビレア クロトン |
|||
かたむけるかたち |
![]() |
アンスリューム ポリウス ランタナス |
![]() |
山帰来 しゃが 桔梗 |
主材は、60度〜90度の間 ふうせんかずらは、水平(90度)より下がっているが、 これも90度とみなす! |
![]() |
ふうせんかずら ヤリアナナスの葉 ひまわり |
華道TOP
Aひらくかたち・ならぶかたち Bまわるかたち・よそおい