
   
   平成14年1月15日(火)〜1月20日(日)の間、社会保険センターの紅型講座に、助手としていらしている
   先生の個展がありました。
   琉舞の先生でもあるため、着物や舞踊の小物などがいっぱい! 素敵でしたぁ〜!
   お二人のお嬢様の成人式の振袖、お弟子さんの琉舞のコンクールに着せた打ち掛けなど、思い出深い
   大作も展示されていました。
   大作の素晴らしさは勿論のこと、小物のアイデアが抜群!
   あまりの素晴らしさにうなってしまいました。 う〜〜〜ん!
   じっくりご覧ください!
|  筒引きの大きな緞帳! | |
| 展示されていた着物の一部です! | |
|  |  | 
| こんな素敵なぼかし染のスカーフ! |  | 
| 木に染めた紅型の時計です!  | |
|  |  | 
|  | ← 芭蕉紙や月桃紙に染めた紅型の扇子! | 
| 紅型の電気スタンド、花傘、鞠 | |
|  |  | 
|  | ← 蛇の目傘 | 
| 月桃紙、芭蕉紙、和紙などに染めた扇子 → 傘、屏風、帯 → |  | 
|  | ← 日傘(イジュの花) | 
| 展示されていた洋服の一部! → |  | 
|  | ← バッグ、ネクタイ、扇子、コサージュなど | 
| 額(フクロウ) → |  | 
|  | ← コサージュ | 
| 扇子、コサージュ、箸置き、髪飾り、バッグ → |  |