
沖縄のやちむん(焼き物)は、
壺屋焼・読谷焼が有名。
白化粧をして線彫りを施すのが、
沖縄独特の技法です。
2004年1月まで
私が通っていた陶房の登り窯です! →
最近の作品、オンパレード!
ボタンを押してみてね! |
1 | 土殺し(土を滑らかにします) |
| 2 | 真ん中から穴を広げ、形を作っていきます | |
| 3 | とんぼ(十字のもの)で、測りながら形を整えます | |
| 4 | 削りの作業の開始!(前に置いてあるのが、削りに使う道具) | |
| 5 | 削りの完成です | |
| 6 | 取っ手を付けて、内側に白化粧をします | |
| 7 | 外側に白化粧をします | |
| 8 | 線彫りをしたところ | |
| 9 | 素焼きをした後、釉薬をかけます(真っ白に見えますが、実は、色を付けた後、全体に透明薬をかけていま〜す!) | |
| 10 | 本焼きをして、出来上がり!(漸く完成しましたぁー!) |
TOP |
ゴルフ |
ちゃんぷるー |
![]() 華道 |
![]() 沖縄の植物 |